2000年 | 2月26日 |
2001年 | 2月25日,3月3日 |
2002年 | 1月25日、2月14日 |
2003年 | 原木、南伊豆町、西の横綱、今井浜海岸 |
2004年 |
早咲き、原木、河津駅桜並木、南伊豆町 沢田、河津川、鶴岡八幡宮 |
2005年 | 伊東市、松田町、河津町、都内各所、サクラ保存林 |
2006年 | 2月5日、3月4日 |
2007年 | 2月12日、2月16日、3月4日、 3月17日 |
2008年 | 1月11日 |
品種名 | カワヅザクラ(河津桜)−カンヒザクラ群− |
---|---|
誕生地 | 静岡県河津町 |
色・形 | やや濃いめの明るいピンクの花色。実生で増えたものもあるので、木によって色合いが微妙に違うことも。 |
花 期 | まず、原木が咲き進み、それを追いかけるように、駅前と河津川畔の桜並木が見頃を迎える。
場所によって、かなり時期がズレている。 カワヅザクラは、4月の桜とは違い、木によっては、ひと月あまりも開花が続く。 一番の見頃は、個人の好みだが、花の写真を撮りたいのであれば咲き始めから六分咲きの頃、 全体を楽しみたいのなら六分咲きから満開の頃がおすすめ。 花期が長い分、満開の頃には傷んだ花も見られるのは仕方ないだろう。 また、八分咲きくらいになると、オオシマザクラほどではないが、少し葉も出てしまう。(画像の中の小枝の緑と花弁に隠れた緑は葉芽) |
最近の状況 | 2000年も2001年も開花は遅れ、3月上旬まで十分に楽しめた。 2002年は数週間も早い1月から開花が始まり、原木は2月14日満開。駅周辺も23日までの週がピークのようだ。それ以降は、七滝方面の桜が見頃となる。 2003年は、開花は早かったが、その後はほぼ例年通りの咲き進み方だった。 |
開花情報 | 河津桜まつり情報局HP 河津桜の開花情報はもちろん、見所、イベント、宿泊etc…河津桜に関するすべての情報を提供中です。 |
![]()
|