桜町目次へ

オオカンザクラ(大寒桜)


(撮影 2001年 3月17日 静岡県熱海市) 


(撮影 2001年 3月20日 東京都新宿御苑) 

2001年 3月10日3月17日3月20日
2002年 3月2日3月5日
2003年 3月16日3月22日
2004年 2月28日3月7日
2006年 3月4日3月21日
2007年 3月4日


品種名 オオカンザクラ(大寒桜)−カンヒザクラ群−
所在地 静岡県熱海市、東京都新宿御苑他
色・形 淡紅色。咲き始めの頃は遠目には白く見えるが、散り始める頃になるとピンクがかって見える。 同じ桜なのに、花の時期によって色の印象が違ってくる桜。
カンザクラの枝振りよりも、柔らかく広がるような雰囲気がこの木にはある。花弁に切り込みがあるのが特徴。
花 期 カンザクラが終わる頃に咲き出す。オオカンザクラが散り始める頃に、カンザクラは葉桜になっているようなタイミング。
見頃は3月に入ってから。花期が長いため、先に咲き始めた熱海市と新宿御苑の桜の花期は重なる。

私のオススメ
●静岡県熱海市の状況
○熱海港前のサンレモ公園
ここには、ひとかかえもあるオオカンザクラの木がある。カンザクラ5本、オオカンザクラ4本が見られる。
この他にMOA美術館の梅園上の斜面の桜も美しい。
2001年の入口の3月17日の画像で紹介したのは、サンレモ公園の近く、和田川橋のたもとの桜。
坂町の寺桜について
熱海市観光施設課の立看板より(一部抜粋)
「明治の初め頃に、寺の境内に植えられたうちの1本と言われています。この桜は「大寒桜」という品種で樹齢およそ130年、熱海桜が終わる2月中旬から染井吉野が始まる頃まで咲き続けます。(略)坂町とは、当時この辺りの地名です」
この近くに若木が3本あるが、カンザクラ1本、オオカンザクラ1本、残り1本は枯れている。
小山臨海公園について
カンザクラから始まって、オオカンザクラ等、早春の桜が並木をつくっている。この他に、網代よりの大縄公園、網代駅前にもある。。

●静岡県伊東市内の状況
○松川遊歩道周辺
いでゆ橋から上流の松川遊歩道桜並木の対岸に1本ある。 別の品種の桜と並んでいるため、同じ場所に2月初めから咲いているような印象をうけるが、1本がカンザクラ、もう1本がオオカンザクラだと思われる。
伊東駅からいでゆ橋を渡って、まっすぐ300mほど行ったボーリング場の前にも1本。(両者ともオオカンザクラと思われるが、市役所へ問い合わせたところ「品種はわからない」とのこと。 花期は網代と同じ頃)

●静岡県伊豆高原の状況
○伊豆高原駅周辺
伊豆高原駅から、路線バスが伊豆高原へ向かう方面に並木が出来ている。200m程度…と思われるが、花の時期には美しい。 花期が長いので熱海市内の桜と重なるが、標高の高い分、数日あとまで楽しめるだろう。

●JR東海道線(車窓から)
○小田原→熱海間
車窓から「たぶん、オオカンザクラだろう…」と思われるのが、早川駅に滑り込む進行方向右手の小山の斜面。 早川駅を出て、しばらくして、車窓左手にカンヒザクラの赤が目に入るとき、右側にオオカンザクラ(らしい木)。
梅まつりで賑わう湯河原駅山側のホームの上に、枝を大きく広げたオオカンザクラ。(上り列車からなら全景がよく見える)

●東京都新宿御苑の状況
○オオカンザクラ咲く頃
ソメイヨシノの時期には大勢の人で賑わう新宿御苑も、オオカンザクラの時期には静かに過ごせる。 カンザクラの類は、開花時期が長いので、オオカンザクラの咲き始めの頃を目標に行けば、カンザクラ、ツバキカンザクラ、 シュゼンジカンザクラにも会えるだろう。

●多摩森林科学園サクラ保存林の状況
○オオカンザクラ咲く頃
ツバキカンザクラ、シュゼンジカンザクラ、カラミザクラ等の桜と開花時期を同じくする。 この時期、咲いている桜が少ないため、訪れる人は少なく、静かなサクラ保存林が満喫できる。 花期は、新宿御苑のオオカンザクラが終わる頃くらいのタイミング。

このページの初回作成:2000.3.5
最終更新:2007.3.7




桜町(目次)


トップページ

copyright(C) K.Morino