桜町目次へ
さくら三百六十五日

2006年9月


●桜探し
-----2006.9.30-----
 返り咲き情報は無視しようと思いましたが、オモイガワが登場しましたので「予定変更」・・・滋賀県も復活しました。(^^;)\(--;)

朝日新聞地域情報  季節外れのピンク色 9月30日
岩手県北上市内の和賀川沿いの堤防のオモイガワが、季節はずれの花を咲かせ始めた。約230本植えられたうちの4〜5本。


朝日新聞地域情報  桜満開!?近江八幡 9月28日
滋賀県近江八幡市北之庄町の西の湖園地で、サクラが咲き始め。この園地のサクラは例年、秋にも花をつける。



●桜探し
-----2006.9.29-----
 十月を目の前にして、続々登場します。(^_^)

武蔵野公園(東京都)  年に二度咲くジュウガツザクラ開花! 9月29日

新宿御苑(東京都)  秋咲きのサクラ見頃です 9月29日
管理事務所前と桜園地のジュウガツザクラ。


こどもの国(神奈川県横浜市)  表紙画像ジュウガツザクラ 9月29日

伊豆高原かわら版やんもの里 ジュウガツザクラ少し開花 9月28日
「季節の画像」に、さくらの里のジュウガツザクラ。個人サイトではありますが、伊豆高原の情報発信サイト。


神代植物公園(東京都)  見ごろ情報 9月26日
オススメ情報のPDFファイル(^^;)で、ジュウガツザクラ紹介。



●桜探し
-----2006.9.29-----
 新宿御苑と皇居東御苑のジュウガツザクラが咲いているならば、日比谷公園だって・・・と思い、夕方、立ち寄りました。 しかし、ジュウガツザクラと思われた木は未開花で、コブクザクラだろうと見当をつけていた木が咲いていました。
 で、結局、この花がコブクザクラかジュウガツザクラか、よくわからなくなってきました。春花を見れば解決すると思いますが、現時点では「???」です。 昨年、この木をコブクザクラと決めたのは、葉や木の大きさ・花弁の状況等見た目の雰囲気に加え、花の中に複数の雌しべの存在が確認できたことでした。 でも、今回は「花の位置高すぎ、周囲暗すぎ」で、見れば見るほど謎は深まるばかり・・・まぁ、お得意の「春の宿題」にしておこうと思います。(^^;)
若葉も出ています 萼がゴツイです


●桜探し
-----2006.9.28-----
 午後7時のNHKニュースの気象情報で、「広島県福山市」のジュウガツザクラの映像が流れました。 「おお、きれい!」という咲き具合でしたが、どこの場所なのか、離れていたので聞き取れませんでした。 たぶん、9月22日付の中国新聞で紹介された「あそこのサクラ(^^;)」ではないかと想像します。


●桜探し
-----2006.9.27-----
 ヒガンバナが咲けば、秋のサクラも咲く・・・この理屈は、風が吹けばどこかが儲かるという話と同じだろうか?(^^;)\(--;)

熊本日日新聞  熊本市動植物園など秋の花見 9月27日
熊本市健軍の市動植物園や監物台樹木園で、ジュウガツザクラが咲き始め。


読売新聞  10月のサクラ浜松で開花(リンク切れ) 9月26日
静岡県浜松市の都田テクノロード沿いにジュウガツザクラ開花。(約190本あるらしい)


Yahoo!ニュース  数十輪開花 台風13号と残暑、春先と勘違い? 9月26日
高知県黒潮町(旧大方町)灘の国道56号沿いでサクラが開花した。(返り咲き)−毎日新聞から−



●桜探し
-----2006.9.25-----
 今日はいろいろと忙しかったので、この情報は後でまとめて・・・と思ったものの、チェック(=突っ込み)を入れたかったので、夜分遅くに書いています。(^^;)

京都新聞  深まる秋 十月桜ほころぶ 見ごろ10月中旬 9月25日
京都市北区の平野神社で開花。カンザクラの一種で・・・
(カンザクラの仲間ではありません チェック1)


朝日新聞  サクラ咲く 台風で落葉・温暖、春と勘違い? 9月24日
南日本新聞  日本一早い!? 桜咲く/指宿フラワーパーク 9月26日
鹿児島県指宿市のフラワーパークで、約30本ある「伊豆の踊り子」という種類の桜が2本開花。日本一早く咲く桜で、例年は1月中旬ごろに咲き始める。
(日本一早く咲く桜ではありません チェック2)
そして、チェック3・・・カワヅザクラにそっくりな花が、イズノオドリコ?(^^;)
フラワーパーク鹿児島  1月の花見頃
伊豆の踊り子をクリックすれば拡大します。(^^;)



●桜探し
-----2006.9.24-----
 昨日、一昨日と桜探しをしていたら、いろいろ見つかりました。ただ、疲れて居眠りしながらの検索作業でしたので、 時既に遅くキャッシュしかなかったり、昨日あったのに今日は消えていたりします。 とりあえず、古いものも新しいものも、「(無視するには)もったいない」の精神で、書き残しておきます。(^^;)

中国新聞  秋告げるジュウガツザクラ 9月22日
ジュウガツザクラが、福山市神辺町上竹田の竹田川沿いでほころび始めた。


朝日新聞  季節はずれの桜咲く 9月5日
青森市新町2丁目の市道沿いで、オオヤマザクラが淡いピンク色の花を咲かせている。約90本ある街路樹のうち、2本が花をつけた。


沖縄タイムス  夏空にサクラ咲く那覇市識名園 8月30日
カンヒザクラが季節はずれの花。園内に数十本あるうち一本に20日頃、ピンクの色の花が数輪開花。


 他に、土肥で9月11日にジュウガツザクラ開花の便り。しかし、この情報はフォーカスをかけた芸術画像のみで、観察系に必要な詳細がわかりません。 あと、昨日の時点で鹿児島県で返り咲き情報があったはずですが、記録も記憶も消滅しています。(^^;)
 個人サイトでは、個人所有の鉢植えのジュウガツザクラが8月末に開花しています。 なぜ、こんなに早く咲いたのか疑問に思われていたようですが、「水やり忘れたため、夏に葉をすべて落とした」そうです。 気の毒に・・・>サクラ(^^;)



●桜探し
-----2006.9.22-----
 いやぁ〜、今年はすっかり出遅れました。 私の予想では、兼六園のジュウガツザクラ(兼六園四季桜とも言われている木)が一番乗りのはずでしたが、見事にハズレました。 この秋、私がいかにサボっていたか、これでバレてしまいました。新宿御苑のHPは・・・ひと月振りくらいでしょうか。(^^;)

新宿御苑  桜の花咲きました! 9月12日
その名もジュウガツザクラ。


 新宿御苑が咲いているなら、皇居東御苑だって・・・と思ったら、ピンポーン!(ああ、宝くじもこんなふうに当たらないかしら?(^^;))

宮内庁  皇居東御苑花だより 9月22日
ジュウガツザクラ、開花始める。



●桜探し
-----2006.9.21-----
 そろそろ、ジュウガツザクラの話題が出てもいい頃ですが、まだ返り咲きです。

東京新聞  秋空にサクラ開花 9月21日
WEB埼玉  川島町でソメイヨシノが開花 9月22日
読売新聞  季節はずれの春の花 埼玉県川島 9月22日
埼玉県川島町中山の伏木集会所敷地内にある二本のソメイヨシノが開花。



●桜探し
-----2006.9.14-----
 この時期の桜探しは、波があります。思いっきり力が入る数日と、googleニュース任せの数日が交互にやってきます。その数日が、時には2週間にもわたることがあり、最近は波間に沈む日々でした・・・(^^;)\(--;)
 でも、道を歩いていると、「ああ、あそこの桜咲いているだろうな・・・」と、風に乗ってやってくる桜の花の気配を感じる季節になりました。彼岸花開花の便りは、秋の桜(一部に返り咲きの桜)の便りでもあります。 あなたの身近なところで、ひっそりと咲き始めているかもしれません。そろそろ、秋の桜探しの季節です。(^_^)

北海道新聞  秋の川沿い「春」狂い咲き フジザクラ土手で満開 旭川  9月13日
旭川市豊岡3-10、ポン牛朱別川沿いの土手。高さ3mの木で、剪定し世話をしている方が言うには、5年前に植えられたフジザクラ。この木が秋に咲くのは初めてで、10日頃に開花。

 本当にマメザクラなのでしょうか? 個人的には、できれば、その土地の桜を植えてほしいという思いがあります。



桜ひとひら




桜町(目次)


トップページ

copyright(C) K.Morino