桜町目次へ
さくら三百六十五日


(森の桜町目次「桜ひとひら」から)

桜ひとひら 2008/3/16
 春が一斉に駆け出してくるような気がします。そして、一気に走り去ってしまいそうな気がします。 どうか、こんな予感が的中しませんように……咲き出した町の桜を横目に、山の桜を思って過ごす、彼岸前。
桜ひとひら 2008/2/23
 通常なら先週出かけるはずの熱海を、わざわざ1週間遅らせたのは、高台にあるその桜に会うためでした。
 「午後から北風が強くなる」との予報に覚悟はしていたものの、予想以上の強風で、 立っているのもやっとなほどの瞬間がしばしばやってきます。 しかし、小枝を飛ばし、砂礫を巻き上げるその風は南風・・・そう、春一番の中の花見となりました。^^;
桜ひとひら 2008/1/13
 昨シーズンを振り返れば、更新が3月で止まっていましたね。
 更新の止まった4月には、前年から待ち続けていたヤエノマメザクラの花に出会いました。 嵐の中では、図鑑にない桜の花も拾いました。 その後も、次々とマメザクラが姿を現わし、週末のほとんどが、桜色に染まっていきました。
 今年も更新がストップしたら、「桜探しに忙しいのか・・・」と諦めてくださいませ。^^;
桜ひとひら 2007/3/12
 今年が暖冬だということは認めます。けれども、サクラは、大島系が一足先を行くとは思うものの、今年だけが早いというわけでもありません。 昨日のNHKニュースでもそうでしたが、「昨年と比較して、今年はこんなに開花が早い」と説明していますが、 昨年の早咲きのサクラたちは、記録的な「遅さ」でしたので、比較の対象にはならないのです。
 私は今のところ、2004年のサクラ暦の3日前倒し……と自分のサクラカレンダーに予定を書き入れています。(^^;)
桜ひとひら 2007/2/27
 時々、赤い桜には申し訳ないのですが、赤い桜を見るのに疲れてしまい、白い桜が恋しくなります。 そして、やはり山の桜が恋しくなります。人が作り上げた作品とも言える桜の優美さよりも、 自然が作り上げた山の桜の表情の豊かさに、また、今年も出会いたいと願う春のはじまりです。
桜ひとひら 2007/2/14
 止まっていた花時計が回りだしたようです。 満開のカンザクラが鳴らしたチャイムを合図に、カワヅザクラは一気に咲き始めました。 きっと、明日には原木の満開宣言が出るでしょう。都内でも、北の丸公園のカワヅザクラが原木のスピードに負けない勢いで咲き進んでいます。(^^;)
桜ひとひら 2006/4/21
 初めてフクロクジュの美しい時に立ち会いました。毎年毎年見ているつもりでも、ほんの僅かな時間差で、一番きれいな時を見逃していたことに気づきました。
 心惹かれる桜の前で、三百六十五日その木を見つめていたいと思うのは、こんな出会いがあったとき。
桜ひとひら 2006/4/3
 昨日の雨が、花散らしの雨になり、今日の風が、花散らしの風になりました。 都心で散ったのは、ソメイヨシノ。東京郊外で散ったのは、エドヒガン。 引き止められない時間の流れ……今度会えるのは、また来年…… 次の章へと進みゆく桜の季節の真っ只中で、伝えたい言葉は「会えてよかった、ありがとう」。
桜ひとひら 2006/4/2
 昨日の雨が、花散らしの雨になり、今日の風が、花散らしの風になりました。 都心で散ったのは、ソメイヨシノ。東京郊外で散ったのは、エドヒガン。 引き止められない時間の流れ……今度会えるのは、また来年…… 次の章へと進みゆく桜の季節の真っ只中で、伝えたい言葉は「会えてよかった、ありがとう」。
桜ひとひら 2006/3/25
 車窓からの桜景色にため息ばかりついていました。どうやら、桜の閑散期に当たってしまったようです。 早咲き桜はみな葉桜へと姿を変え、山の桜はオオシマザクラが「よく来たね」と慰めの言葉をかけてはくれましたが、 ヤマザクラの姿が見えません。それでも、いくつか新たな発見がありました。 その一つは、早咲き桜とソメイヨシノの間に現れる、斜面を桜色に染め上げる桜たちの存在です。
桜ひとひら 2006/3/21
 カンザクラを始め、早咲き桜の開花が遅れた今年は、咲き始めたら速いだろう・・・とある程度は覚悟していました。 しかし、あれよあれよという間に咲き、そして散り始めています。 そのあっけないほどの潔さに、私の桜思いの心が咲き遅れているようです。
桜ひとひら 2006/3/6
 桜の蕾が固いままじっと春を待つように、私も桜への思いを封印したまま春を待ち続けました。
 そして、1週間前に車窓から確認した桜の枝先の色合いが、まもなく開花と私に告げていました。 その宣言通り、桜は3月の声と共に開きました。この桜、1年間待ち続けた桜です。
桜ひとひら 2005/12/21
 予想はしていましたが、寒波の到来で桜の開花は遅れました。 関東南部で積雪を記録した2002年の師走の再来か?と思えるほどの冷え込みは、クリスマスの花見を可能にしました。
 我が家の近くにある遅くに黄葉するイチョウは、色づき始めに霜にあたり、鮮やかな色彩に変わることなく落葉しました。 市内のヒマラヤザクラも咲き始めましたが、こちらも霜のためか薄茶色に変色してしまいました。 午前中に早くも日陰になってしまう条件の悪さもあって、誰もこの桜のことを気にもとめません。
桜ひとひら 2005/12/1
 なぜか今シーズンは、桜の季節へ浮き立つような思いで飛び込んでいけません。 たぶん、1年ほど前に探し当てたシキザクラが、予想に反してなかなか咲き進んでくれないことが、桜への思いにブレーキをかけてしまったようです。 形のよいその桜が本当にシキザクラなら、東京近郊の桜マニアがほおっておくわけがないと思うのに、 どなたも情報を持ち合わせておられないようです。 桜からもインターネットからも情報を得られずに、ただ、待ち続けているだけの桜思いの日々・・・(^^;)
桜ひとひら 2005/6/17
 4月のフットワークのよさが夢のようです。6月は、「願望」ではなく「予定」が優先して、身動きできません。(^^;)
 さて、そのような中、桜情報と桜への思いを一つにして、「さくら三百六十五日」の更新を始めました。 形式をブログにしようか迷いましたが、今のところ変更するつもりはありません。 様々な情報を参照している以上、トラックバックするのがベターだとは思いますが、 参照先の多くがブログでないことを考えれば、今のスタイルが一番気楽です。(^^;)
桜ひとひら 2005/5/15
 時期を同じくして咲くズミの花と違い、同じ白い花でも、ミヤマザクラはあまり目立ちません。 人々の関心も薄く、その大きな木の下で雨宿りしていても、花の存在に気付く人は多くはないようです。
 箱根湿生花園の今日の開花情報に、ズミがあって、ミヤマザクラがないのも納得できます……(^^;)\(--;)
桜ひとひら 2005/5/12
 あの夏日はどこへ行ってしまったのでしょうか。5月中旬になって、3月の寒さが戻ってきました。 桜の開花を心待ちにする頃の気候ですが、山の桜、北の桜にとっては試練の寒波となりそうです。
桜ひとひら 2005/5/3
 桜以外は知らん顔して通り過ぎようかと思いましたが、小さな声に一斉に呼ばれたような気がして、パチリと一枚。(^_^)
 秋の紅葉では、京都の中で一番のお気に入りの府立植物園は、風薫る緑の季節も素敵です。 でも、もう一足早い桜の季節なら、もう何も言うことはなかったのに……(^^;)\(--;)
桜ひとひら 2005/4/13
 どんなに歩き回ろうとも、どんなに暑かろうとも、どんなに空腹であろうとも私は平気です。 ただ、花見の宴の人出の賑わいだけは、正直なところ苦痛です。 新宿御苑はもちろん、今週末から来週末に桜のピークがやってくるサクラ保存林でさえ、躊躇してしまいます。
 でも、これからの季節は、桜が山を登り始めます。地味ですが、私の好きな桜の季節の到来です。(^_^)
桜ひとひら 2005/4/5
 本格的な桜の季節を迎え、さぞや忙しいことか……と思いきや、そうでもありません。 桜を見ている一日は、走り回っているような気がします。 でも、情報収集という意味合いでは、各地の開花情報が始まった今、私自身は閑散期に入ったと言えます。 なぜなら、自分で苦労して探す必要がなくなったからです。(^^;)
桜ひとひら 2005/3/17
 春が巡り来て、同じ桜に会う楽しみもあり、何度も春を待って初めての桜に会う楽しみもあります。 タイリョウザクラは2回目の春、ミナトザクラは4回目の春を迎えてやっときれいな花に会えました。 今、こうして桜を追いかけていられることに、心から感謝したいと思います。
桜ひとひら 2005/3/6
 一日を除けば、真冬のような気候の3月となりました。 そのお陰で、早くに咲いた桜も足踏み状態でしたが、明日からは春らしい日差しになって、気温もグンと上がるとか。 準備万端整った早春の桜たちは、開花へ向かって一斉にスタートするのでしょうか?
桜ひとひら 2005/2/26
 「今年の桜はどうなってしまうのだろう?」と不安を感じるほど、カンザクラもカワヅザクラも早くに咲き出しました。 けれども、寒波が居座り続けたこの冬の寒さに、我に返ったのでしょうか、桜は本来のペースに戻ったような気がします。
桜ひとひら 2005/2/12
 不思議ですねぇ。河津桜にはなぜか菜の花がよく似合います。 どこの桜まつりの会場へ行っても、必ずと言っていいほど、河津桜と菜の花のショットが狙える場所があります。 咲く時期を共にしたこの両者の出会いは、河津桜が誕生する以前からの運命的なものだったのかもしれません。(^^;)
桜ひとひら 2005/1/28
 早くに咲き始めた桜も、例年並の寒さからか、そのスピードを少しゆるめたようにも思えます。 ゆったりと咲いてほしい気持ちはありますが、これほどまでに開花の期間が長いと、花傷みが目立ちます。
 明日は、咲いた花には気の毒な冷たい雨が降るそうです。
桜ひとひら 2004/12/25
 熱海駅前のカンザクラを眺めていたら、二人のご婦人に声を掛けられました。お一人は梢の先の花が確認できなかったようで、「蕾大きくなったでしょう?」と、 もうお一人は「咲いているでしょう?」と。こんな寒空の下でも、桜のことを気にとめている方が他にもいらっしゃるんだ……そう思うと、少し気持ちが暖かくなりました。(^_^)
桜ひとひら 2004/12/19
 日比谷公園前では、京都にも負けないほどの色鮮やかな紅葉に出会いました。東京再発見!といったところでしょうか。秋の桜の季節は、間もなく終わります。
桜ひとひら 2004/12/3
 まず最初に熱海のヒマラヤザクラを見るのは、少し離れた道からです。桜の木のてっぺんだけが見えます。 そこで、その年の様子を確認して、覚悟を決めて会いに行きます。 一期一会、桜との出会いもそういうものだと思います。
桜ひとひら 2004/11/30
 紅葉、紅葉と浮き足立っている頃に、ヒマラヤザクラが満開を迎えてしまいました。 今年のヒマラヤザクラ、開花時期はともかく、どうしてそんなに白いのか、聞けるものなら桜に聞いてみたいと、そう思いました。
桜ひとひら 2004/11/14
 物好きにもほどがあろうというもの……急に冷え込んだこんな日に、桜、桜と浮かれる気分でもないこの季節に、よくぞ出掛けたものだと思います。 1年に2回だけの企業の庭園公開。この予定がなければ、コタツでみかん……もしくは、前日に出かけていただろうと思います。(^^;)\(--;)
桜ひとひら 2004/11/9
 今シーズン初めての桜に出会いました。こんなに長い間、よく我慢が出来たものだと思います。 いろいろなサイトのお陰でしょうか、風を感じる花見は出来なくても、人それぞれの桜への思い入れが、画像から、言葉から、伝わってくるように思えます。
桜ひとひら 2004/5/15
 季節外れの真夏日が、名残の桜の季節を短くしてしまいます。
 多くの人は、満開の桜の季節を迎えたあと、ツツジに、フジに、シャクナゲに、ショウブに…と次々訪れる新しい花の季節を上手に渡り歩いて行けるのに、 いつのまにか自分にはそれができなくなってしまったようです。(T_T)
桜ひとひら 2004/5/3
 3年続けて、丹沢のマメザクラに会いに行きました。ボンヤリとですが、麓から登っていく桜前線の動きがわかるような気がしてきました。
 山の桜の咲き具合を教えてくれる里の桜の存在、登山道に道しるべのように散る桜の花びら、尾根筋に立つ白灯台のような桜…… 桜から桜へ渡されていくバトンの色彩は、白から淡紅色までとさまざまです。
桜ひとひら 2004/4/26
 箱根旧街道を走るバスの車窓からは、新緑がきれいに見えました。この新緑は、まもなくウワミズザクラの季節に入ることを告げています。
 芦ノ湖からは、駒ケ岳中腹に満開のマメザクラが見えました。桜の山登りです。湖畔の桜は、すでに八重の季節に入ろうとしていました。
桜ひとひら 2004/4/19
 画像のほしい桜が一つあって、サクラ保存林を訪れました。この時期は、桜がとても華やかです。 一重の桜たちの芽吹いた新緑をバックに、八重桜の色鮮やかさが映えます。 そのような中で、小さな花弁のケタノシロギクザクラ、大きな花弁のオムロアリアケが、花吹雪となって空へ舞い上がっていました。
桜ひとひら 2004/4/16
 三春の滝桜に出会ったのは2日前のことなのに、もうずいぶん前の出来事のように感じられます。 開花情報の中で、日ごとに色を失っていくこの桜が、最初から白いシダレザクラであれば、毎年、こんなにも悩ましく思うことはなかったのに…
桜ひとひら 2004/4/12
 町で八重の桜が見頃を迎える頃、山の桜が私を「おいでおいで」と誘います。桜の分かれ道に立って、私はいつも迷います。 でも、たいてい、山の桜に出迎えられて、1対1の静かな花見を楽しみます。
桜ひとひら 2004/4/3
 山の桜の見頃はいつか?と聞かれても、山の桜はいつまで持つか?と聞かれても、「さぁ…」と言葉が続きません。 一つだけ言えるのは、「山の桜の見頃は、そう長くはないでしょう」ということだけです。
 伊豆は山の桜の宝箱です。日本の各地に自生する桜に加えて、オオシマザクラやマメザクラの自生地が伊豆に重なるためです。 伊豆では、ある時期だけ、山の多くが桜色(白い春霞色)に染まります。(^_^)
桜ひとひら 2004/3/30
 「東京のソメイヨシノは満開です」
 天気予報では、ソメイヨシノの満開だけを盛んに告げています。
 桜前線は、いよいよ北へと動き出しまが、私はソメイヨシノを見送って、次の桜の季節へと進みます。それが私の桜みち…(^^;)\(--;)
桜ひとひら 2004/3/14
 「今日は春の陽気です」天気予報では、盛んに春を強調しています。だからと言って、薄着は禁物。フリースとコートの重ね着、マフラーをしっかり巻いてでかけました。
 「ごめんね、いつもおしゃれしてこなくて…」桜に言い訳しながら、今日もお花見です。でも、桜追いは、みんな私と同じような感じかな?(爆)
桜ひとひら 2004/3/7
 昼前から時々雪が舞っていました。早春の花見には、まれにこういう日があるものです。
 ここまで寒いと、桜の開花は遅々として進まぬようにも思えますが、 3月に入るとその時間の流れは、桜の中で雪解け水のように速さを増していきます。今の美しさは、今しかない…と、つくづく感じます。
桜ひとひら 2004/2/29
 例年通り…そのように感じていた今年の桜でしたが、まもなく3月前半の桜まで満開にしようとしています。 1月の厳しい寒さ、2月の桜の咲く頃の暖かさ、それらが桜に与えた影響はどのようなものでしょうか。
 これから目覚める桜たち、慌てずに開いておいで。(^_^)
桜ひとひら 2004/2/21
 先日、「宿題」にしていたことが少し解決しました。下田で河津正月桜と時期を同じくする桜は、現在、遠目でも葉が見られないようなのでたぶん桜ではないでしょう。 今の時期に熱海に現われる桜はカワヅザクラの色合いでしたが、この時期のカンザクラが、光線の具合でそう見えてしまうことがあります。 たぶん、あれはカンザクラの色変わり。そして、自分が思っている場所と少し違う場所にありそうです。(来年の宿題(^^;))
そして、もう一つは梅まつりの時期に湯河原に現われる桜。今現在、ボンヤリとですが、木全体が赤く染まりつつあります。今年、確認できるでしょうか?(^^;)
桜ひとひら 2004/2/15
 漠然とした思いで、「確認しなくては…」と思う桜が増えつつあります。一つは、下田で河津正月桜と時期を同じくする桜。一つは、今の時期に熱海に現われる桜。 そして、もう一つは梅まつりの時期に湯河原に現われる桜。いずれも、走行中の車内からの目撃だけで、桜であるかどうかも怪しいのです。(^^;)
 山の桜のいくつかと共に、忘れられない宿題がだんだん増えていきます。
桜ひとひら 2004/2/8
 例年よりも早めの開花でありながら、熱海市内の桜の開花状況は例年通り…のような進み方です。これから、見頃が続きます。 「梅もいいけれど、私もきれいです」「おいでください」「おこしください」桜たちが声を揃えて呼んでいます。(^_^)
桜ひとひら 2004/1/31
 私が予想した「伊豆方面のカンザクラのオススメ時期」は、1月末。 花期の長いカンザクラのことを考えれば、何も1月でなくても…と思いますが、私にとっては「花傷みのない時期」が一番の見頃です。 その時期を目の前にして伊豆方面へは出かけられず、その代わりに出会えたのが、小田原駅周辺の3本のカンザクラでした。
桜ひとひら 2004/1/18
 咲き始めた原木の花を見つけてカメラを構えていると、タクシーのドライバーさんから、「他に咲いている桜があるよ」と声を掛けられました。 「共同浴場とこの先にあるからね」と説明した後、走らせた車を再び止めて、「正月桜って言うんだよ」と振り返るようにして教えていただきました。
 その表情がとても嬉しそうでしたので、私も楽しくなりました。(^_^)
桜ひとひら 2003/12/14
 青空を背景にして、間近に仰ぎ見る久しぶりのヒマラヤ桜でした。
 この切り取った一角は、何も変わってはいないのに、ヒマラヤ桜の置かれた現状は厳しいものがあるようです。
桜ひとひら 2003/5/4
 今朝の天気予報では、今日は7月初旬の気温になるとか…運動不足と睡眠不足の身には、登りの苦しさよりも、暑さの方がこたえました。
 塔ノ岳の山頂はGWの人出で賑わっていました。その賑わいに疲れたのか、暑さがこたえたのか、桜を追って下山コースを変えて間もなく、ひどい頭痛に襲われてしまいました。 我慢して桜の写真を撮りつづけましたが、それらはみな失敗していました。 途中で頭痛薬を飲み、ウワミズザクラの香りに包まれた林道を上の空で歩き続け、バスに電車に次々と飛び乗り、車内で10分位熟睡したら、4時間続いた頭痛は嘘のように消えていました。
 数日後には、丹沢山周辺で、マメザクラが満開になるでしょう。でも、あまりにも辛かったので、今は見に行く勇気が出ないのです。(T_T)
桜ひとひら 2003/4/29
 箱根町の大涌谷で、咲き残りのマメザクラを見つけました。その立ち姿をカメラに収め、背景に冠ヶ岳を入れたものを1枚だけ撮りました。
 帰宅後、何気なく画像を拡大してみたところ、山頂近くに真っ白な木を見つけました。どうやら、マメザクラのようです。 彼らは、いつの間にか山を登りつめようとしていたのでした。
桜ひとひら 2003/4/20
 1日たっただけなのに、ずいぶん前のように思える記憶が、時々あるものです。
 三春の滝桜もその一つで、桜の下に立っていたことよりも、遠巻きに眺めていた記憶の方が、間近な出来事のように思えます。 どちらも同じ日の出来事なのに、なぜでしょう。とても不思議です。
桜ひとひら 2003/4/14
 ソメイヨシノと八重咲きの桜たちとの間には、もう一つの桜の季節、一重の桜の季節があります。 できるだけその季節を大事にしたいと、いつもそう思っています。
 けれども、今年も散り始め。 小さなつむじ風をジェットコースターのようにつかまえて、一重の桜たちは空高く舞い上がっていきます。
桜ひとひら 2003/4/6
 東京都八王子市にあるサクラ保存林を歩いていると、「桜の季節が都心に比べて1週間前に戻った」そう感じます。 同じ都内でありながら、場所を移動するだけで、少し違う季節を行ったり来たりできます。
 まるで、小さなタイムマシンを操っているような、そんな気分になれる春の一日でした。
桜ひとひら 2003/4/1
 今年は、咲き始めた桜は足踏みせずに、次から次へと咲いていくだろう…そう思っていました。本当に、すごい勢いで咲き進んでいきます。 朝の光と夕闇に浮かび上がる花の量は、別の桜かと思うほど違っています。
 本格的な桜の季節を心待ちにしていたはずなのに、「もっとゆっくり流れてほしい」と、過ぎていく時間をうらめしく感じる今日この頃です。
桜ひとひら 2003/3/23
 田打桜はコブシの地方名です。 本物の桜で、田打桜や種蒔桜と呼ばれている桜もありますが、北国では田打桜はコブシのことを指している場合が多いようです。
 浅い春の訪れを、誰よりも早く感じとって花開くコブシ。 そのコブシに桜の名前を贈ったいにしえの人々は、春の訪れをたいそう心待ちにしていたに違いありません。
桜ひとひら 2003/3/16
 私の桜の楽しみは、目的の桜に会いにいく途中で、偶然出会う多くの桜たちのこと。この時期目立つ代表格は、ソメイヨシノと間違えられそうなオオカンザクラ、 真っ赤な梅と間違えられそうなカンヒザクラ。
 今回目的のオカメは、途中の民家に1本、公園でも3本くらい見かけました。 他には、蕾を赤くしたコヒガンのような桜、立派な桜並木、素敵な背景を持つ桜たち等々…春浅い季節ゆえの楽しみかもしれません。
桜ひとひら 2003/3/9
 カワヅザクラが満開になっているのを楽しみに、鶴岡八幡宮へ出かけました。 ところが、本殿の工事のため、石段から先は立ち入り禁止になっており、桜に近づくことができません。 しかも、下から見た感じでは、せいぜい一〜ニ分咲きといったところでしょうか。
 開花の早かった去年は別にして、一昨年、鶴岡八幡宮の花情報では、「3月2日に満開」、11日に訪れた方は「満開過ぎ」と花の様子を伝えていますから、 今年は一昨年よりも遅れているようです。

 すでに桜(ソメイヨシノ)の開花予想も出ましたが、さて、今年の桜前線は…?(^_^)
桜ひとひら 2003/3/3
 自分の中で行き過ぎてしまった季節を少し元に戻したいと、そう思いました。
 以前から気にしていた3カ所のカンザクラを訪ねたところ、まったく期待していなかった国会前庭で、カンザクラではなく大きなツバキカンザクラに出会いました。 時おり散策の人が通るだけの、静かな日曜日の午後のことでした。
桜ひとひら 2003/2/21
 河津町と南伊豆町の桜まつりを同じ日に見てきました。
 群集の中を散策するのが苦手な私にとって、観光客で賑わう河津町よりも、南伊豆町の閑散とした状況の方がありがたく、 満開の桜と菜の花に出迎えられて至福のひとときを過ごしました。 でも、桜並木をフレーム越しに眺めて思ったことは、若い桜たちに個性が感じられないということ。
 「桜番付」まで作ってもらえる、河津町の桜が持つ個性的な表情が、懐かしくなりました。
桜ひとひら 2003/2/16
 昨日見た桜の中で、2本のカンザクラが病気になっていました。 樹齢90年の興津のカンザクラと熱海市役所前のカンザクラの2本です。
 熱海市役所前のカンザクラは、蕾の状態で時間が止まってしまったようです。いつもなら、散り始めている頃のこの時期になってもです。 よく見れば、わずかに開きかけた蕾もありますが、途中で力尽きているようにも見えます。一体何が起きたというのでしょう。
桜ひとひら 2003/2/7
 東伊豆の海岸線を走る列車から、車窓の風景を眺めていて感じたことは、「ここは桜の路線」だということ。 12月にはヒマラヤ桜を車窓から確認する楽しさがあります。 それが1月になってカンザクラが咲き始めると、桜の花のリレーは途切れることなく春まで続きます。
 そんな楽しさをお伝えしたいと思い、桜のイラストマップを作りました。(^_^)
桜ひとひら 2003/2/2
 風が強くなると体感温度は更に下がります。冬から早春にかけてのお花見は、万全の寒さ対策が必要です。 貼り付けるカイロをコートの中に忍ばせて、マフラーで顔を隠しながら…「なぜ、そこまでやるの?」と、時々思いながら…(^^;)
 でも、強風の中でほころび始めた桜の花を思うと、やはり、いてもたってもいられないのです。
桜ひとひら 2003/1/25
 昼過ぎに列車に飛び乗ったときは、まっすぐに熱海市へ行くつもりでした。 しかし、午後になると、熱海市内のカンザクラのいくつかは日陰に入ってしまいます。
 車窓の風景を眺めているうちに、JR宇佐美駅の桜を思い出しました。明るいひざしを浴びた桜に会いたい…そんな思いが、私の背中を押しました。
桜ひとひら 2003/1/22
 昨年末も今年も、桜の画像の色合いがあまりよくありません。 曇りがちな天候でも、それはそれできれいに撮れる桜色もありますが、今回のような濃い色合いの、しかも下向きに咲く桜では、正直なところ残念な思いが残ります。
 「きれいに撮ってあげられなくてゴメンネ」と、反省から始まる2003年の桜町です。
桜ひとひら 2002/12/23
 ヒマラヤ桜の満開の時を迎え、いよいよ私の本格的な桜シーズンが始まりました。
 いつもなら「咲いた、咲いた」と喜んでいられたのですが、今年は心配していた熱海市のヒマラヤ桜の病む姿を現実のものとして目の当たりにしてしまいました。 木は、私たちの年齢を遥かに越えて生きていくものと信じていただけに、その姿はショックでした。
桜ひとひら 2002/5/31
 山の桜を追いかけ始めて、桜の花に出会えなくても、それはそれでいいのだろう… そんな諦めにも似た気持ちが心のどこかに生まれました。 もちろん、満開の花に出会えれば、これほど嬉しいことはありません。 でも、まずは元気な姿の桜に出会いたい…数を重ねるにつれ、その思いがだんだん強くなっていきます。
桜ひとひら 2002/5/6
 丹沢山塊の大倉尾根の山道を辿りながら、桜の木が多いことにあらためて気づきました。 登り始めは嫌々だった気持ちも、桜に出会う回数が増えるにつれ、ワクワクした思いに変わっていきました。これは、桜がかけた不思議な魔法です。
桜ひとひら 2002/4/23
 河津町、多摩森林科学園、新宿御苑のように、一つの場所の桜を追いかけていると、その時々区切りがつく度に、「桜の季節が終わったなぁ…」と思います。 春という季節のフットワークの良さには「お見事!」と言うしかありません。 手品のように繰り広げられていく季節に目を見張りながらも、去ってしまった季節の後姿を恋しく思う、今日この頃。
桜ひとひら 2002/4/17
 今日の雨で、カンザンがだいぶ散ってしまいました。足元に広がったピンク色のじゅうたんは、芝桜の色彩よりも鮮やかで、 拾い集めて飾っておきたくなるほどきれいです。
桜ひとひら 2002/4/14
 母が風邪をひいてしまったため、今週はどこへも出かけませんでした。 少しくらいの風邪ならば、「うるさいからさっさと出かけない」と追い出すような母ですが、 「今週はうちで(図鑑で)お花見するからね」という私に、うなずくだけ……。 「早く元気になってね」と思いながら、散り始めた近所のカンザンを見送っていました。
桜ひとひら 2002/4/8
 今年は、三春の滝桜に会いに行けませんでした。 何を置いても、この桜にだけは会いたいと……開花から5日目の今日が満開になると…… 自分の中ですべて計算し尽くされていたはずでしたが、ダメでした。 いっそのこと、季節を替えてみようかと、青葉の頃の滝桜は、さぞかし雄々しいに違いないと、思いは風のように滝桜へと流れていきます。
桜ひとひら 2002/4/2
 日曜日の夕方、日中の暖かさが消えていました。コートの襟を立てながら、まだ、3月だったことに気づきました。 しかし、町中のソメイヨシノは、すでに葉桜に姿を変えています。 3月とはとても思えない桜のスピードに、一人取り残されたような気がして、「桜行っちゃったね…」とつぶやきながら家路を辿りました。
桜ひとひら 2002/3/26
 私は桜の下での宴会が、あまり好きではありません。
 昔、日本人と季節の距離が近かった頃は、衣食住の中に四季があり、四季の中に生活があり、 お花見は四季を愛でる行事の一つであったように思えます。
 けれど、今の宴会は、少し違ってきているような気がします。 宴会から一夜明ければ、信じられないほどの膨大なゴミの山…その中には、マナーも桜を愛でる心も捨てられているような…
桜ひとひら 2002/3/23
 ソメイヨシノの開花宣言が各地で出るようになってから1週間、今度は満開宣言が出ています。 有名お花見情報サイトでは、神奈川県は、すでに「散り始め」に区分されてしまいました。 一体、何をもって散り始めなのか、若干疑問に思うふしもありますが、そんなことにこだわっているうちに、本当にソメイヨシノは散り始めてしまうようですね。
 服を脱ぎ捨てるように、日々、その姿を変えていく桜たち……
桜ひとひら 2002/3/17
 各地でソメイヨシノの開花宣言が出て、桜前線が活発に動き出しましたが、気になるのが他の桜の開花状況です。 三春の滝桜は「現時点では予想がたたず」と出て、高遠のコヒガンは、1週間前の予想では4月5日開花10日満開でした。
 できることならば、桜とゆっくり向かい合っていたいと思うのに、春の季節を走り出した桜のスピードは、どんどん増していきます。 桜を追いかけることばかりに夢中にならず、桜と私、個と個として向かい合う気持ちをもっと大事にしたいと思うこの頃です。
桜ひとひら 2002/3/7
 桜の開花予想が発表されました。横浜で19日、東京で20日が開花日だそうです。
 新宿御苑では、例年通りならば、3月半ば頃に咲く早春の桜が咲き競っています。 この分では、関東では桜の開花スピードが遅くなることはあり得ない…と感じています。たぶん、新宿御苑のヨウコウは、今週末には咲いているでしょう。 ソメイヨシノも、お彼岸の頃が見頃になるのでしょうね。
桜ひとひら 2002/2/28
 先週、桜探しに歩いていると、あちらこちらから沈丁花の香りが漂ってきました。 沈丁花の開花は、我が家では2月半ば頃…今年も例年通りの咲き進み方のように思えます。
 しかし、桜の開花は、2月の桜だけにとどまらず、3月の桜も早め早めに咲き出しています。 私の知っている桜たちは、10日は早く咲き進んでいます。どこかで、いつものペースに戻ってくれればいいのに… と思っているうちに、暦は3月に変わろうとしています。
桜ひとひら 2002/2/21
  河津桜の原木が散り始めたそうです。昨年ならば、せいぜい五分咲き程度のこの時期にです。 既に寒桜は終わり、河津桜、寒緋桜、玉縄桜がどんどん咲き急いでいます。
 「何もそんなに急がなくてもいいでしょう!」……南風の中で花吹雪を舞い上げている桜たちに向かって、 思わず声を張り上げそうになっている自分がいます。
桜ひとひら 2002/2/3
 週末は雨…だから、用事を済ませたあとで、とんでいけばいい…カンザクラに会いに行った日は、朝から桜のことばかり考えていました。
 伊東から熱海へと移動したのは夕刻前、日のかげった川辺で眺めたカンザクラは、すでに赤味を失っていました。 桜並木を渡ってくる風が冷たく感じられたのは、そのためかもしれません。
桜ひとひら 2002/1/26
 今夜は雪に変わりそうな雨が降っています。早春の桜の開花は、この厳しい寒さと背中合わせに進んでいきます。 なぜ、こんな季節を選んだの?毎年のように、桜に尋ねてしまいます。





桜町(目次)



トップページ

(C) K.Morino