桜365日 桜町目次へ
さくら三百六十五日

2007年10月

○桜番組
-----2007.10.8-----

 たぶん、季節外れのこの時期に、”ココ”をご覧いただいている皆さまには、必見の番組だと思います。 この時期に、桜のキーワードでTV番組の検索をしている私も私ですが、この時期に放送する方も同類……いえ、親近感を覚えます。(^^;)

テレビ朝日「生きる×2」 「野に生きる〜辿り着いた見納めの桜〜」 10月14日

 全国の放送日時は(財) 民間放送教育協会の予定表をご覧ください。
 ただ、全国の半分以上の放送局が、既に放送を終了しております。
 丸ちゃん、残念です。(T_T)




●桜探し
-----2007.10.8-----

 こちらは、秋のサクラ情報だけですが、返り咲きのサクラは、ソメイヨシノ6件、オオシマザクラ2件、ヤ マザクラ、オモイガワ、シダレザクラ、八重桜各1件、不明が2件でした。(^^;)

YOMIURI ONLINE(読売新聞) 冬咲き桜が開花 コシノフユザクラ---富山 県 10月8日
  上市町大坪の民家で、今年、新品種に認定された冬咲きのコシノフユザクラが開花。今年は、例年より10 日ほど早い9月20日に開花。


MSN Japan 1ヶ月早く開花  佐渡金山で寒桜満開---新潟 10月7日
  佐渡金山の周辺で寒桜が満開。昭和50年代初め、露天掘り跡「道遊(どうゆう)の 割戸(われと)」に近い県道沿いに植樹したもの。例年は11月中旬に満開となるが、今年は10本のうち4本が すでに見ごろ。

  ★個人サイト等を調べてみたところ、ジュウガツザクラだろうと思われます。毎年11月に満開になるカンザクラはないでし ょうね。三重県にも11月に見頃になる寒桜がありますが、あちらは、フユザクラっぽいし……(^^;)


YOMIURI ONLINE(読売新聞) うっすら秋色・・・福山の十月桜---広島  10月5日
中国新聞 十月桜と彼岸花が同時見ごろ---広島  10月6日
  福山市神辺町上竹田の竹田川沿いで、地元町内会が約20年前に植えた約50本のうち半分の十月桜が9月か ら花を付けている。


新宿御苑 ジュウガツザクラで桜のお花見 ---東京 10月5日
  管理事務所前のジュウガツザクラがみごろをむかえた。


GOGO WEB 十月桜が見ごろに---栃木 10月4日
  下野市天平の丘公園西端の蓮(はす)池付近で、十月桜が花をつけている。


毎日jp(毎日新聞) 冬桜:白い花咲き誇る---愛媛  9月26日
  松山市の松山城山頂広場の食事処「城山荘」の裏庭で、冬桜が咲き始めた。敷地内には51種類の桜の木が ある。




●桜探し
-----2007.10.3-----

 秋のサクラの便りです。他に、返り咲きが7件ありました。(^^;)

raijin.com上毛新聞 秋の花見いかが---群馬 10月3日
  千代田町赤岩の光恩寺のジュウガツザクラが四分咲き。境内には5本ある。


毎日jp(毎日新聞) 残暑のおかげ?一足早く咲く---兵庫 10月3日
  豊岡市気比の気比浜に植えられているサクラが咲いた。毎年11月に咲くが、今年は1カ月以上も早く咲いた。


raijin.com上毛新聞 十月桜かれんに ヒガンバナと競演---群馬 9月29日
  館林市の旧秋元別邸(つつじが岡第二公園)庭園で、ジュウガツザクラ約40本が花を付け始めた。




●桜探し
-----2007.10.1-----

 探し始めると、ジュウガツザクラ情報がどんどん出てきそうですが、本日の桜探しは、これにて閉店……(^^;)

平野神社公認サイト 平野神社の十月桜---京都 10月1日
  管理人さんが掲示板で紹介されています。


伊東観光協会 伊東のんびり散歩---静岡 9月28日
  大室山の麓のさくらの里で、「十月桜」が咲き始め。


多摩森林科学園 二度咲きの桜が咲き始めました---東京 9月26日
  ケンロクエンフユザクラ、ジュウガツザクラ、フユザクラ開花。


八丈島情報サイト"BOOGEN" ジュウガツザクラ---東京 9月23日
  八丈植物公園でジュウガツザクラが開花。9/28には、オオシマザクラ返り咲きの情報。




●桜探し
-----2007.10.1-----

 今シーズンの返り咲き情報は、9月30日をもって終了いたしました。 たくさんまとめてありますので、そちらをご覧ください。秋咲きのサクラ情報は、従来通り続けていきます。(^_^)v
 なお、千葉県鴨川市役所ほか、市内でサクラが返り咲きしました。 9月初めの台風で落葉したためだそうです。(10/1 フジTVスーパーニュースから)




桜ひとひら




桜町(目次)


トップページ

copyright(C) K.Morino