

| 品種名 | ミッカビザクラ(三ケ日桜) |
|---|---|
| 別 名 | カワニシザクラ(河西桜)。ミッカビザクラの名が付く前に呼ばれていた名称。 遺伝学研究所の名札は、今も「河西桜」になっていると思われる。 |
| 誕生地 | 静岡県三ケ日町の河西邸にあった桜。 |
| 色・形 | 微淡紅色、八重 |
| 特 徴 | 看板に「イトククリに似る」とある。イトククリは、他にも似た品種があるが… |
| 花 期 | 4月中旬。ソメイヨシノを追いかけるようなタイミング。この時、満開。 |
| 場 所 | 国立遺伝学研究所の木は、大きくて立派、花の量も豊か。 多摩森林科学園サクラ保存林(昭和林道)。 |