![]() (撮影 2005年4月27日 京都府平野神社) |
古くから、桜で有名な京都の平野神社の最後を飾る桜、突羽根が咲き始めました。
といっても、菊咲きのこの桜、時間をかけて少しずつ咲き進みます。
緑が濃くなった頃、平野神社の桜の季節の幕が降ろされます。 |
![]() ツクバネ (突羽根) |
![]() イモセ (妹背) |
![]() ショウゲツ (松月) |
![]() ギョイコウ (御衣黄) |
![]() アサヒ (旭日) |
![]() オケサ (おけさ) |
* 4月27日の開花状況 *(観察者:K.Morino) |
きれいな見頃はツクバネのみ。 (菊咲きのため、蕾〜見頃〜満開の時間差がある) |
満開〜散り始め(〜一部咲き残り状態)は、フゲンゾウ、タオヤメ、ギョイコウ、アサヒ、オケサ、ショウゲツ。 |