![]() (撮影 2004年11月6日) |
今年、一番最初に見つけた秋の桜は、兼六園サイトの文字情報の桜でした。
「ジュウガツザクラが高い梢に一輪、明日までもつでしょうか」と書かれていたのは、残暑厳しい9月11日のこと。 その後、画像も紹介され、何度かの台風情報を気にしているうちに、季節は秋へと変わっていきました。 これだけ長く見つめていたのです。今シーズンは、この桜からスタートしようと思いました。 秋の兼六園は2度目。すでに、ジュウガツザクラもフユザクラも顔なじみです。紅葉も始まっていました。 |
![]() ![]() (撮影 2004年11月6日) |
多摩森林科学園のさくら保存林では、兼六園のフユザクラは、「兼六園冬桜」と呼ばれて他のものとは区別されています。
その理由は明記されていませんが、この画像のフユザクラの萼筒は少し変わっており、くびれた壺型をしています。 |
![]() |
![]() |
十月桜 | 冬 桜 |