![]() |
福島県の郡山駅と滝桜で有名な三春駅の間に、舞木と書いて「もうぎ」と読む小さな駅があります。
車内の混雑に気を取られていると見過ごしてしまいますが、この駅のホームは、桜並木を花束のようにして訪れる人を出迎えます。
途中下車して、次の列車をホームで待っていたい…そんな気分にさせてくれる私のお気に入りのポイントです。 でも、時間の綱渡りをしているような中では、途中下車したことはありません。 ですから、この桜がソメイヨシノであるか、間近で確認したこともありません。 このあたりは、ソメイヨシノとエドヒガンが並んでいるのを見かけることもありますから、この桜はエドヒガンの可能性もあります。 そのような状況で、車窓からソメイヨシノと判断したのは、並木全体が放つ光の違いと、 列車が通過しても花びら1枚散ることのない「花期」の違いからです。果たして、この判断はハナマルをいただけるのでしょうか?(^^;) (撮影 2003年4月18日 車中から得意の窓ガラス越し(^^;)) |