![]() |
|
![]() |
![]() |
(撮影 2004年4月25日 神奈川県箱根町) |
名 前 | (仮称)八重咲きのマメザクラ ヤエノマメザクラではない。フジキクザクラでもない。 本当は(*)オシドリザクラ(鴛鴦桜)と紹介したいが… (*)マメザクラと他の桜の雑種という説あり。 |
---|---|
色・形 | 淡紅色、八重咲き、花弁数30枚程度。花の直径は平均的なもので3cm。(2.5-3.5cmまであった) (ヤエノマメザクラは10枚程度。フジキクザクラは数十枚〜数百枚。) |
特 徴 | 太い鐘形の萼筒。(フジキクザクラは、ろうとの形) 雌しべ1〜2本。小花柄等毛深い。 葉等、花以外はマメザクラと同じに見える。 |
花 期 | マメザクラが散った後。 |
場 所 | 神奈川県箱根町箱根やすらぎの森 (この桜の看板は、マメザクラになっている) |