![]() |
|
![]() |
![]() |
| 上&左:2002.3.16、右:2003.5.11 サクラ保存林 | |
| 品種名 | ムシャザクラ(ムシャザクラ) |
|---|---|
| 誕生地 | 台湾。 |
| 色・形 | 白色。色も形も咲く時期も、そして、青葉が出るところも似ているので、ハヤザキオオシマと間違えてしまいそう… |
| 特 徴 | 萼の形が壷型で小花柄(サクランボの軸)が毛深い。それらがオオシマザクラとは違う。 |
| 花 期 | 多摩森林科学園サクラ保存林では、ソメイヨシノの開花前。オオカンザクラ、ツバキカンザクラ、シュゼンジカンザクラ等が満開を迎え、 散り始める頃に満開を迎える。 |
| 場 所 | サクラ保存林の柳沢林道(遠見通りにつながるところ)。 |
| その他 | ムシャザクラの名はもう一つあって、タカサゴ(高砂)の別名で、武者桜。この台湾原産のムシャザクラとは違う桜。 |