桜町目次へ

駒ケ岳〜神山〜早雲山の桜

マメザクラを追いかけて



箱根湖畔で行き先を決める
 「マメザクラが山を登りきる前に会いたい…」
 そう考えて、元箱根から駒ヶ岳を見上げました。しかし、斜面にマメザクラの姿はありません。 中腹に見える白いかたまりは他の桜のもので、マメザクラの湧き立つような白さとは違います。
 元箱根で八重桜を見るか、山へ行くかを決めなければなりません。 湖畔で最も開花の遅いマメザクラの中に、咲き残りの花をいくつか確認したとき、その迷いは消えました。
箱根園から駒ヶ岳(1327m)へ
 箱根園からロープウェイに乗って間もなく、元箱根からは陰になっていた山の斜面にマメザクラが現れました。 山頂付近にはたくさんの桜が点在しています。半信半疑だった思いはきれいに晴れ渡りましたが、到着した駒ヶ岳の山頂は、流れる霧の中にありました。(^^;)
駒ヶ岳から神山への鞍部(お中道分岐)まで
 天気予報では、夕方から雨。12時を回った今、道草する余裕はありません。すぐに神山へ向かいます。 潅木帯の道はガイドブック通りでしたが、ぬかるみは予想外でした。 手袋を忘れた身には厳しく、タウン用の真新しいウォーキングシューズの行く末を案じる始末。 しかし、次から次へと現れるマメザクラの存在は期待以上のものがありました。
 やがて、早雲山へ直接行ける"お中道"の分岐(鞍部)に到達する頃、芽吹き始めた潅木の中に、ピンク色の大きなマメザクラを確認しました。 この周辺には、かなりの数の桜が点在しています。そして、このコース上では、数少ない見通しの良い貴重な地点でもあります。
神山への登りから鞍部の桜
 鞍部に辿りついて視界が開けても、潅木の中に沈みこんでいるすべての桜を確認することはできません。 更に登山道を先へと進み、木々の間から桜が見える地点を探しました。駒ヶ岳寄りで撮影しておけば、こんな苦労をすることもなかったのに……。

鞍部(お中道分岐)から神山(1437.9m)へ
 鞍部を離れて登り続けますが、視界は開けません。けれども、桜の木はどんどん立派なものが現れます。 マメザクラの枠をはるかに越えたものがあります。 丹沢山塊で見られるマメザクラと花は同じようでも、木の様相が異なります。 足元に散っている花弁はマメザクラの大きさですが、オオバナマメザクラもどこかにあるに違いありません。
神山への道筋
 登山道の真ん中で、さぞかし多くのハイカーを出迎えたことでしょう。 先ほどまで山の神様が腰をおろしていたような、そんな風格が漂います。幹の立派さにホレボレします。
神山山頂付近
 神山の山頂は視界が開けません。 しかし、幸いなことに、山頂の手前で雲の切れ間から長尾峠方面の視界が飛び込んできました。 冠ヶ岳への斜面を登っていくのはマメザクラのようです。 しかし、その喜びも束の間、大涌谷から流れてくる雲に桜は覆われてしまいました。

神山から早雲山(1244m)へ
 神山から冠ヶ岳を過ぎ、下りにさしかかる頃から少しずつ緑が濃くなっていきます。それでも、まだ、桜の数は減りません。 大涌谷の賑わいが風に乗って聞こえてくる頃になると、一部の木が立ち枯れているのが目にとまりました。 火山ガスのせいかもしれません。

 更に急な登山道を降りていくと、ツツジの蕾の色づきが山の斜面を飾るようになってきます。 そのツツジに気を取られて、桜の気配を見失いました。 最後に桜を確認したのは、早雲山山頂付近で、その後は新緑と霧の中で再び桜を見失いました。 薄暗い樹林帯では、ツツジの花だけが浮かび上がって見えました。
早雲山山頂付近
 早雲山の北側斜面では、桜の姿を確認できませんでした。 花の時期ならば、もっと多くの桜に気付いたのかもしれません。

同じ日のマメザクラ




桜町(目次)


トップページ

copyright(C) K.Morino