![]() (撮影日 2004年3月14日 静岡県沼津市浅間神社) |
ひょっとしたら、今なら、沼津市の浅間神社の花と、三島市の遺伝学研究所にある原木の花が同時に見られるかもしれない。
地形等による気象条件の違いを考えると、両者の差は1週間程度?……そんなことを考えながら出かけました。
その結果は、満開と未開花という両極端な結果でした。もう少し、差があるのかもしれません。 その代わり、浅間神社のワセヨシノは、きれいな姿で出迎えてくれました。昨日、今日で多くの花が開いたに違いありません。 満開の桜の下でありながら、花びらが散ることはありませんでした。 |
![]() |
![]() |
アップしてみると、原木の花芽もずいぶん膨らんできました。大きい芽はワセヨシノ、小さいのは他の桜の芽です。 | |
ワセヨシノは垣根越しに見ることになりますが、この桜の下(垣根の外)は小さな広場になっており、木のベンチとテーブルも置かれています。 地元の方は、いいお花見ができることでしょう。(^_^) |