![]() (撮影日 2004年4月17日 見返通りから) |
釣舟草通りの上には、大きな階段状のベンチがあります。
そのベンチの前を、桜たちがピンクの壁を作って飾りたてます。 少し離れた見返通りから眺めると、きれいな桜色のグラデーションになっていました。 手前の白は、一重の遅咲きスルガダイニオイ、真ん中の濃いピンクは、関東でよく見かけるカンザン、奥の淡いピンクはオウシュウサトザクラです。 この日、サクラ保存林の最後を彩る八重の桜のほとんどが見頃を迎えていました。 一番遅い八重桜のナラノヤエザクラも、ピンクの蕾が開花の時を待っていました。 ウワミズザクラも香りを放つことはありませんでしたが、すでに花穂が出ていました。 そして、本当に一番最後を飾るミヤマザクラも、緑色の花芽を空に突き出していました。 ![]() (ミヤマザクラ) 【追記】 2日後の今日(19日)、サクラ保存林の開花状況を見たところ、ナラノヤエザクラが昨日開花したとありました。 早くに咲いた桜たち、途中、足踏みもしましたが、今スピードを上げて、一昨年の状況に迫るところまで追いついてしまったようです。 |