桜町目次へ

多摩森林科学園サクラ保存林
(東京都八王子市)


カンザクラの頃

カンザキオオシマとオオカンザクラ(右)
(撮影日 2004年3月7日 昭和林道下のカンザキオオシマ)

 若葉を伴って、白い桜、カンザキオオシマが咲いていました。右のピンク色に見える桜は、オオカンザクラです。
 各地で早春の桜が話題になる頃、サクラ保存林にも、ゆったりとした春の気配が訪れます。 カンザクラがひと月の時間をかけて咲き進み、3月の声を聞く頃になると、次の桜へとバトンが渡されていきます。



アタミハヤザキ
アタミハヤザキ(柳沢林道)
 2年前にも、この早咲きの桜にここで会いました。でも、残念ながら、この桜の木には近づけません。 オオカンザクラの咲く頃に、この桜も熱海市内のどこかで咲いているのでしょう。



桜の多くは、冬の立ち姿のままでした。でも、梅林は満開の時を迎えていました。ミツマタも蕾を膨らませていました。 春は、次から次へと木々の間を潜り抜けて、最後に谷間のウコンに花を咲かせます。 谷間のウコン
谷間のウコン(遠見通り)



* 3月7日の開花状況 *(観察者:K.Morino)
サクラ保存林入口
寒緋桜未開花
仲通り
寒桜葉多し 、大寒桜満開 、椿寒桜遠目見頃
見返通り
冬桜冬花少し 、椿寒桜咲き始め〜ニ分咲き 、古里桜咲き始め 、熊谷桜咲き始め 、おかめ未開花
昭和林道
寒咲き大島咲き始め 、修善寺寒桜未開花 、寒桜満開
柳沢林道
寒桜落花盛ん 、寒緋桜未開花〜咲き始め 、熱海早咲き遠目見頃
彼岸通り
不断桜花見えず若葉展開中
遠見通り
河津桜幼木開花中 、ムシャザクラ未開花(枝にコブ多数、病気?) 、近畿豆桜遠目満開
釣舟草通り
河津桜咲き始め〜見頃 、椿寒桜咲き始め 、寒桜開花中




桜町(目次)


トップページ  猫 町  森の工房

copyright(C) K.Morino