![]() (撮影 2004年11月26日 京都市上京区) |
紅葉の季節を迎えた京都駅は、大勢の観光客で賑わいをみせていました。
見どころの多い嵐山や東山界隈は、たいへんな人出になっているに違いありません。
けれども、堀川通を西から東へ貫く寺之内通では、観光客はもちろん、行きかう人の姿もまばらです。 妙蓮寺の静かな境内で、御会式桜が紅葉とともに出迎えてくれました。 |
![]() |
ジュウガツザクラではなく、別名の「御会式桜」で検索をかけると、妙蓮寺の桜がたくさん見つかります。
実際に桜を目の前にしてみると、たくさんの方に愛されている理由がわかりました。
2本ある桜の立ち姿が、とてもきれいなのです。
春花の満開の頃の姿は、さぞかし見事なものでしょう。 |
![]() (撮影 2004年11月26日 京都市上京区)
|
近くのお店で、名物のたんきり飴買い求め、そのまま地下鉄駅のある方向へ歩き出しました。
途中、塀の上から桜に呼び止められました。妙顕寺の隣にある幼稚園の敷地から顔を出しています。 偶然、桜に出会う喜びは、春より秋の方が大きいような気がします。 |